スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
- 2018.06.15 Friday
- -
- -
- -
- by スポンサードリンク
JUGEMテーマ:海外育児
8月で切れてしまった上の子のオーストラリアパスポート
ようやく写真も撮って、Guarantorにサインしてもらって、Witnessにもサインしてもらったのに、なーんとなんとやり直しを命じられました…
関連記事:子供のパスポート写真、失敗した〜
ああ、ショック
理由はオンラインで名前とか誕生日とかいろんな項目を入力してフォームを印刷するのだけど、下の数ミリが切れてる…
ちゃんと見えないとダメなんだそう
せっかくサインしてもらったのにそれもやり直し。
今度は紙のフォームをもらったので手で書くかまた入力して印刷するか…
急いでなくて良かった、ということにしておこう
ちなみに土曜日に開いている郵便局に申請に行ったら、パスポートの申請は月曜日から金曜日までで、予約が必要って言われました。
そ、そうだったのか
でもマーティンプレースにあるような大きい郵便局なら予約なしでも大丈夫ってことだったので、それもちゃんと調べていかなくてはね
トホホ(死語?)
JUGEMテーマ:オーストラリア
JUGEMテーマ:海外移住したい!
リタイアまではまだ先なのですが、年金について調べる機会があったのでちょっと書いておきますね
日本年金機構のサイトに海外に居住する方用のサイトがあります
ざっとポイントをまとめると
海外からも、年金の請求や年金記録の確認が可能
平成29年8月より、年金を受け取るために必要な資格期間が 25年から10年に短縮
平成29年って西暦何年?って思った人もたくさんいると思いますが、2017年なので今年です
オーストラリアは日本と社会保障協定を結んでいるので年金の加入期間に通算可能な場合がある
社会保障協定のオーストラリアに関する詳細はこちら
http://www.nenkin.go.jp/shiraberu/kaigai.files/leafletJ.pdf
このお知らせがわかりやすいので、見てみてくださいね
日本で働いていた期間は人それぞれなのでもらえる額ももちろん様々でしょうが、手続きしたらもらえるんなら少額でも老後の自分に取ってはありがたいことですよね
老後にあわてないように今から年金手帳とかねんきん定期便とか日本の家族あてに来ているものがあればそれをもとにねんきんネットで確認できるように登録してみるといいかもです
私もログインIDとパスワードをすっかり忘れてしまったので再登録しました