スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
- 2018.06.15 Friday
- -
- -
- -
- by スポンサードリンク
JUGEMテーマ:オーストラリア
毎年タックスリターンはさっさとやろうと思いつつ毎回ギリギリになっていたので今年こそちゃんとやるぞ!
と決めて無事に完了。
日本の年末調整と同じで基本多めに徴収されてReturnされるってパターンが多いのだと思うのですが、今回戻ってきた額は
13ドル
び、微妙!
まあ支払えって言われたわけではなく、13ドルでも戻ってきたのでそれは良しとすべきなんでしょうね。
ほぼ同時にやった夫はまだ戻ってきてない…
この国は税金が高い!と思うけど単純には日本と比べられないなあ
Taxable income |
Tax on this income |
---|---|
0 – $18,200 |
Nil |
$18,201 – $37,000 |
19c for each $1 over $18,200 |
$37,001 – $87,000 |
$3,572 plus 32.5c for each $1 over $37,000 |
$87,001 – $180,000 |
$19,822 plus 37c for each $1 over $87,000 |
$180,001 and over |
$54,232 plus 45c for each $1 over $180,000 |
これは所得税の表で、健康保険に当たるMedicare Levyは含まれていないのだけれど基本2%Tax Return時に上乗せされて払います。
関連記事:オーストラリアの国民健康保険 メディケアの費用は意外と安い?
日本は所得税と住民税との合計だけでは税金が高い気はしないけれど年金と健康保険を合わせるとサラリーマンの手取りはかなり減るんですよね
日本で扶養家族がいない場合、年収500万円の人の手取りは3,950,849円だそうです。(市町村等で若干変わります)
オーストラリアだと50,000ドルの場合手取りは41,453ドルになります。
500万円イコール50,000豪ドルではないので、単純に比較できないですけどね。
1000万円だと7,312,175円、100,000ドルだと73,368ドルということになるみたいです。
日本はこんな感じで一見所得税率だけみるとオーストラリアのほうが高く見えますが、そう単純な比較ではないみたいです。
課税される所得金額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
195万円以下 | 5% | 0円 |
195万円を超え 330万円以下 | 10% | 97,500円 |
330万円を超え 695万円以下 | 20% | 427,500円 |
695万円を超え 900万円以下 | 23% | 636,000円 |
900万円を超え 1,800万円以下 | 33% | 1,536,000円 |
1,800万円を超え4,000万円以下 | 40% | 2,796,000円 |
4,000万円超 | 45% | 4,796,000円 |